30代の男です。
高校生のころに車が好きになりました。
きっかけは車好きの友達が多かったことと、当時見たワイルド・スピード2だと思います。
大人になって車好きが収まるかと思ったら、加速化していきました。
いっちばん最初のカスタムはドリンクホルダーだったと思います。
当時ギラギラしてたテーブル付けたりするのが流行ってた時代でした。
自分の車に黒光りするドリンクホルダーつけたらかっこよくなった気がしたんですよね。
次は芳香剤だったかな?
んで当時付き合ってた彼女の車に乗ったら、ドンガドンガ重低音が響いてたんです。
それで良いな〜!と思ってスピーカーやウーファー付けたり…。
そういった小さなところから始まり、30代になった今でも車好きのままです。
まだ学生だったとき親に「大人になったらゲームやらなくなるよ」と言われて自分はそんなわけないと思ってましたが、20代のころは続けて30代になり環境が変わったのもありますがめっきりやらなくなりましたゲーム自体は好きです。
でも若い時から唯一続いている趣味が車です。収まるどころか加速化しています…笑
どんどん乗りにくくなっていくのに大金かけて。
カスタムしたら次また違うところが気になってまたお金かけて。
おかしい金額の車を欲しがったりして。
車に興味がない人からしたら頭おかしい人に感じると思います。
でもやめられないという。車好きってそんなもんですよね。
まとまりがなくなりましたが自分こんな感じの人間です。
よろしくおねがいいたします